The OBViOUS "SiX SeCoNDS 'TiL SuNSHiNE" Six Seconds 'til Sunshine - The Obvious日本 | Six Seconds 'til Sunshine - The Obvious USA

| Home | Album | Intro | Songs: 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | Credits |

右クリックして、「ファイルとして保存」を選択してください
('Right click - Save Target As') (DOWNLOAD LINKED FILE (34mb).
Download the FREE album BOoKLET (English / 日本語).
Readable as a full-screen PDF file on your PC & iPad, and with iBooks on your iPhone/ iTouch!
Buy this album now!Six Seconds 'til Sunshine - The Obvious日本 | Six Seconds 'til Sunshine - The Obvious USA

| Home | Album | Intro | Songs: 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | Credits |


The OBViOUS: "SiX SeCoNDS TiL SuNSHiNE"

An introduction by mr christopher (with a few choice quotes sprinkled in by Brad and Tim.)

Supposedly, German philosopher Nietzsche claimed the message of nearly every book could be compressed down into a single summarizing paragraph without losing any meaning.

We can do one better. How about this album in 3 little words? No, not those 3 little words. Rather: Pain, Fun and Hope. There it is, nice and neat.

A clearer summary might be expressed in these three lines of lyric: "...tomorrow is another day"... "you make the silence such a beautiful sound", "your head will turn around when you've picked it up out of the ground, to smile."

So basically it's all a bit of "you, me, and philosophy" with a heavy dose of romantic introspection, love... lost and found, dusting yourself off to face another day... and most of all, a light on the horizon (possibly the front of an oncoming train.)

What does that all mean? Ha! We have no idea.

Every album of The OBViOUS has been cross-cultural.

This one is no different, recorded in both the US and Japan. Some material will be preferred by some people in one culture and others will be preferred by people from a different cultural perspective. (a quite fascinating study in and of itself).  However as they say, "It's best to stay away from generalized specifics."  Who are "they"?

Our music has always been about building bridges. The songs here are about us all. Everyone on the planet had defeats and victories, we've all won and lost. We all daydream. We all need hope and have fallen in love (Damn, those pretty eyes...). While the expression is unique, this is truly an album of shared experiences.

Just imagine The OBViOUS as a band of blind photographers, pointing and clicking at what we've experienced these last few years. Then having a blast assembling it all into this giant collage of sound to share with you, something we hope you'll recognize and relate to in your own life.

To put things into perspective: Over the last 5 years on both sides of the earth, there were over 40 songs written for this album of which 24 were properly recorded and 17 actually used. There are no fewer than 7 styles of music on this album. So you can see, there is truly something for everyone, especially if you enjoy listening to very tired, over-worked, culturally confused, jet-lagged bands who have to turn their watches forward to keep from running 3 years behind schedule.

The track listing (snog oderr):
How do you arrange a group of completely unrelated styles into a cohesive album? Well, there are some surprises and roller coaster turns... but really, this play list was completely thought-out and tested by a group of audio scientists to be the best running order of this exact group of material. There is method to the madness, my friends!

Some styles lent themselves to the placement as part of the "journey" of the album. Take it for a ride. You can always make your own playlist later if you have a better idea. 

Our ideology was to start with something easily accessible to most people, turn up the heat, grab a slice of lyrical depth, have a little fun showing off, drop down into a day dream, spring back to reality, another high dive off Mt. Popper-most, break the 4th wall, quickly sneak home for some comfort food, spring board off a skyscraper into a moonbeam before summing it all up with a false ending, thus spinning you around for one last turn for good measure. 

Sound good? It takes just 6 seconds to power up, put it in drive, and go....... s u n s h i n e 

The OBViOUS: "SiX SeCoNDS TiL SuNSHiNE" An introduction by mr christopher.
オビアス:「シックス・セカンズ・ティル・サンシャイン」前書き by ミスター・クリストファー

ドイツ人哲学者ニーチェは、だいたいどんな本でも、意味が損なわれることなしに、言いたいことが一つの段落に要約できる、と主張したと言われています。

我々はもっと上手くできますよ。このアルバムを3語で表わしたら、どうなるか?いえ、その3語(I LOVE YOU)ではありません。正しくは: 痛み、楽しみそして希望です。良いですね、素敵だし、まとまっています。もっと詳しい要約なら、歌詞の中の3節で表現できます: 「明日があるさ」「君が、沈黙を美しい音にした」「現実から目を背けずに、笑ってぶつかれ」

要するに「あなたのこと、わたしのこと、そして哲学」が少しずつということです。ロマンティックな内省、愛、別れと再会、新しい日に向けての心構え、そして何と言っても、地平線から差し込む光(おそらく近づいてくる電車の前面部でしょう)が大いに加わっていますが。

で、全部で何を意味するか?おやおや!全く分かりません。オビアスのどのアルバムも異文化が混ざり合ったものです。

このアルバムも例外ではありません。アメリカと日本で録音されています。何曲かは、ある文化背景の人に受けるでしょうし、他の何曲かは、違う文化背景の人に受けるでしょう。(そのこと自体が興味深い研究となっています。) しかしながら、「一般化された特性からは距離を置いた方がいい」と言う人がいます。それは一体誰でしょう?

我々の音楽は、常に架け橋を築くものでした。アルバムの中の曲は、我々みんなのことなのです。この惑星の者は皆、酸いも甘いも経験しています。我々は皆、勝ったり負けたりしてきました。みんな空想にふけります。我々は皆、希望が必要ですし、恋に落ちたりもします(ああ、あのつぶらな瞳・・・)。歌詞は独特ですが、このアルバムは、みんなの経験を分かち合うものなのです。

オビアスは、盲目の写真家集団のバンドだと想像してみて下さい。ここ数年で経験したことにカメラを向け、シャッターを切っているのです。そして、撮ったものをみんなとシェアするために、この大きな音のコラージュ、願わくばみんなにとって見覚えがあって、それぞれの人生に結びつけられるようなもの、に楽しみながらまとめているのです。

大きく言うと: この5年間、地球の端と端で、40曲以上がこのアルバムのために作曲され、そのうちの24曲はレコーディングされ、うち17曲が実際に使用されたわけです。またこのアルバムには、7種類もの音楽スタイルが収録されています。したがって、どんな人にもぴったりくる曲があります。とりわけ、予定より3年も遅れないように、時計を進めなければならなかった、疲れきった、過労の、文化背景に翻弄された、時差ぼけのバンドの演奏を聴くのを楽しめればですが。

曲名リストについて(スノッグ・オダー※):
みなさんなら、全く関連性のないスタイルを持った曲を、どうやってまとまりのあるアルバムに仕上げますか?確かに、このアルバムには、サプライズや目まぐるしい変化があります。でも実際は、このアルバムのプレイ・リストは十分に考えられたもので、こんな曲の集まりが一番良い曲順になるよう、聴覚学者の集団にテストしてもらったものなのです。見かけほど無謀ではないのですよ、親愛なる皆さん!
※アナグラム(単語中の文字をいくつか並べ替えて異なる意味の単語を作る言葉遊び)として、ここで「スノッグ・オーダー」を使っている。アルファベットを並べ替えると「ソング・オーダー(=曲順)」になる。

いくつかの曲のスタイルは、このアルバムの「流れ」の一部を担っています。試しにそのままで聴いてみてください。もっと良い曲順を思いついたら、後でいつでもマイ・リストを作成することができますから。

我々の信条は、たいていの人がとっつき易い曲からスタートし、徐々にヒート・アップして、歌詞の深いところをちょっとかじって、ちょっと楽しく目立って、白昼夢に浸って、現実に戻って、別の頂上から飛び降りて、第四の壁※を破って、ほっとする料理を食べにちょっと家に寄った感じで、仮のエンディングに到達する前に摩天楼から月光に飛び出して、おまけで、みんなにもう一回楽しんでもらうことでした。
※第四の壁とは、観客と舞台を隔てている目に見えない壁のことで、観客は壁の向こうの演劇を、あたかも現実の出来事のように受け入れている。

良さそうでしょ?電源が入るまでたったの6秒、音楽をかけて、前へ進もう・・・自分の太陽を見つけに。

The OBViOUS "SiX SeCoNDS 'TiL SuNSHiNE" on: iTunes Japan | iTunes USA


ALBUMS | SiNGLES | ViDEO | HiSTORY | SCHEDULE | | Mail | mr christopher web: English / 日本語
TheOBViOUS on: Myspace | Facebook | YouTube | Podcasts | iTunes | Amazon | Twitter | Mixi | Mail |

Share